PHA短信

PHA短信

PHA短信(第66号) 

令和5年3月1日テーマ (環境変化に対応するための)両利きの経営Ⅰ近年の環境変化  新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから3年が経過し、ようやく5類への移行が進みかけている。またこの間に、ロシアによるウクライナ侵攻もあり、事業...
PHA短信

PHA短信(第65号) 

令和5年1月1日 皆様、新年明けましたおめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。テーマ ムダを利益に変えるマテリアルフローコスト会計 原油価格・物価高騰が続く現在の経済環境においては、自社の業務プロセスや生産工程の中で生...
PHA短信

PHA短信(第64号) 

テーマ 意識改革(社長(役員)・社員の心を変えること) 京セラ、KDDIの創業者の故稲盛和夫さんは、平成22年1月2兆3300億という巨額の負債を残して、倒産した日本航空(以下JAL)を2年半で再建し再上場を果した。その際に社長(役員)から...
PHA短信

PHA短信(第63号) 

テーマ 新たな日常に向けた成長戦略の考え方1.成長戦略実行計画政府は、令和3年6月にコロナ禍から回復する成長戦略の指針である「成長戦略実行計画」を発表しました。今回は、「成長戦略実行計画」の第1章で述べられている我が国の労働生産性の問題点と...
PHA短信

PHA短信(第62号)

テーマ SDGsを企業活動目標に取り入れよう! ESG経営を目指す観点からも、SDGsを旗印にした活動を展開することが企業価値を高めることにつながると思われます。該当する分野について最近の話題を追ってみましょう。1 質の高い教育をみんなに ...
PHA短信

PHA短信(第61号)  

テーマ 日本経済の現状と岸田政権の政策及び今後の課題 日本経済の現状 日本経済は相当傷んでいる。1998年にデフレが始まった。2013年に安倍政権が誕生し、アベノミックス(金融政策、財政政策、成長戦略の3本の矢)により、金融政策、財政政策が...