メニュー一覧
第70回技術セミナーのご案内
(応募少数で中止4/1)2019年度基礎セミナーのご案内
第69回技術セミナーのご案内
第68回技術セミナーのご案内
2018年度プラスチック成形加工実用セミナーのご案内(開催中止)
実用セミナー開催中止(180901)
今年度実用セミナーの申込を9/28締め切り、応募者少数のためやむなく開催を中止します。
我が国のプラスチック成形加工業界の中堅・中小企業を取り巻く最近の経済情勢はますます厳しさを増しており、非常に難しい対応が求められています。特に、国内はもとより海外でも通用するグローバルな技術競争力を有することが必須です。このためには、どうしても優秀な技術者の育成が不可欠であります。“有能な人材”は企業発展の最大の原動力と言えます。
私共は“プラスチック技術研修セミナー”を企画し、2012年度から2016年度まで5年間実施して参りました。そして、多くの受講者に参加していただくことができました。さて、今年度(2018年度)からは内容を新たにし、“プラスチック成形加工実用セミナー”を中堅者向け人材育成支援セミナーとして開講致します。
プラスチックを成形する上で、材料に関する知識や技術は欠くことのできないものです。今年度は、成形加工に携わる技術者の立場から見たプラスチック材料についてのカリキュラムを取り上げます。
以下、本セミナーの内容をご案内させていただきますので皆様のご賛同をいただき、積極的なご参加をお願い申し上げます。
2018年8月
主催:NPO法人ものづくり人材アタッセ(PHA)
協賛:プラスチック技術協会
プラスチック成形加工実用セミナーの要項
[目的]
プラスチック成形加工に関する真の問題解決能力を持った人材の育成、ひいては企業の技術力・問題解決力・顧客満足度の向上を支援します。
[特徴]
本セミナーは従来のセミナーとは異なる次のような特徴を持っています。
?従来のものは講師から受講者への一方向的なもの(講義方式)が中心でし
た。ここでは両者が気軽に話し合える雰囲気(“双方向”)で行います。
②受講者から事前にトラブルや課題などを提出してもらい、事例研究として取
り上げます。
[対象者]
プラスチック成形加工についてもう一度基本に立ち返って学習しようとする
中堅社員や熟練社員を対象とします。
[講師]
PHA正会員および登録会員(専門技術と技能を身につけた実務経験豊かな退職者です)が担当します。
[日程、時間]
10月~3月で2回/月、2時間/回(18時-20時)
ただし、必要な科目だけ受講することも可能です。
[会場]
大阪駅前第2ビル5F 大阪市立総合生涯学習センター(ただし、会場都合に
より変更する場合もあります)
[参加費]
PHA会員およびプラスチック技術協会会員:3,000円/人、回
上記以外:5,000円/人、回(ただし入会すれば3,000円/人、回と
なります)
2018年度プラスチック成形加工実用セミナー
“プラスチック材料講座(全11回シリーズ)”について
[科目と概要]
1.成形に用いるプラスチック材料
(1)プラスチックの選定(3回)
プラスチックとは/ニーズに対してどのプラスチックを、どのような根拠
に基づいて選べばよいか
(2)添加剤の選定
要求される性能を満たすための最適添加剤の選び方
(3)複合プラスチックの選定
上市されているポリマーアロイと最適材料の選び方/上市されているフィラー配合プラスチックや繊維強化プラスチックと最適材料の選び方
2.プラスチック材料と成形(主として射出成形)
(1)材料物性と成形(3回)
溶融物のレオロジー特性/固化特性/レオロジー特性や固化特性と成形と
の関係
(2)成形~構造~物性の関係
高分子のミクロ構造/成形による構造の形成/構造と物性の関係
3.プラスチックの基礎的な評価
(1)材料物性の評価
溶融物性、固化特性の測定/材料メーカーから提供される材料物性データ
の見方
(2)成形品の構造解析
ミクロ構造の解析/複合プラスチックの混合状態や分散状態の評価
[日程、講師]
科目 日程 講師 所属
①プラスチックの選定(1)10/ 9 (火) 江村 和朗 PHA個人正会員
②プラスチックの選定(2)10/23(火) 江村 和朗 PHA個人正会員
③プラスチックの選定(3)11/13(火) 江村 和朗 PHA個人正会員
④添加剤の選定 11/21(水) 今井 建彦 PHA個人登録会員
⑤複合プラスチックの選定 12/ 5(水) 今井 建彦 PHA個人登録会員
⑥材料物性と成形(1) 1/10(木) 後藤 昌生 PHA個人正会員
⑦材料物性と成形(2) 1/24(木) 後藤 昌生 PHA個人正会員
⑧材料物性と成形(3) 2/12(火) 後藤 昌生 PHA個人正会員
⑨成形~構造~物性の関係 2/22(金) 田中 秀穂 PHA個人正会員
⑩材料物性の評価 3/ 8(金) 田中 秀穂 PHA個人正会員
⑪成形品の解析技術 3/22(金) 田中 秀穂 PHA個人正会員
[講師略歴]
江村 和朗:繊維メーカーにて合繊原料樹脂製造部門を担当、その後プラス
チックフィルム加工業に従事 技術士(化学)
今井 建彦:化学メーカー35年勤務、プラスチック成型加工メーカー7年勤務後
2011年より現在に至る
後藤 昌生:電機メーカー研究所主任研究員、大学教授、工学博士
田中 秀穂:化学メーカー研究所主席研究員、研究グループリーダー
?
お申込み、ご質問などは HPの「お問合せ」ページを お使いください。
(応募少数で中止)平成30年度第67回セミナー(技術)のご案内
NPO法人ものづくり人材アタッセ (社)大阪府産業支援型NPO協議会正会員
平成30年度第67 回セミナー(技術)のご案内
(主催)特定非営利活動(NPO)法人ものづくり人材アタッセ
(協賛)プラスチック技術協会
(協賛)一般社団法人 大阪府産業技術支援型NPO協議会
(協賛)大阪府異業種交流促進協議会
1. 日時:平成30年7月2日(月)13:00~16:50(12:30より受付します)
2. 場所:(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター・小講堂
〒536-8553大阪市城東区森之宮1丁目6番50号(TEL:06-6963-8005)
URL; http://www.omtri.or.jp/(案内図は、HP概要から開けられます)
3. 講演:テーマ“工場管理”
3-1.講演Ⅰ 13:00~14:10
“安全、衛生”
講師: ものづくり人材アタッセ個人正会員
江村 和朗氏
3-2.講演Ⅱ 14:20~15:30
“5Sとその改善活動”
― 明日からすぐできる5S ―
講師:ものづくり人材アタッセ個人正会員
山下 勝正氏
3-3. 講演Ⅲ 15:40~16:50
“生産管理講座”
― 企業全体の生産性を向上させる生産管理 ―
講師:ものづくり人材アタッセ個人正会員
山口 彰男氏
参加費
*セミナー
個人正会員:2,000円/1人
個人登録会員、企業会員、協賛団体会員:3,000円/1人
(会員企業2人目から2,000円/1人)
上記以外の方:4,000円/1人
*懇親交流会(講演会終了後、講師を囲んで懇親交流会を催します)
交流会費:3,500円/1人
?
〇講演Ⅰ:タイトル“安全、衛生”
《講師》ものづくり人材アタッセ個人正会員
江村 和朗(エムラ カズオ)氏
繊維会社にて合成繊維原料樹脂製造部門を担当。この間、主任安全管理者として従業員の安全教育を行う。その後、プラスチックフィルム加工業に従事。
公的資格
・技術士(化学)
・公害防止管理者(大気1種、水質1種)
・危険物取扱主任者(甲種)
《講演概要》
安全管理の概念、労働安全衛生法の概要、工場安全管理の具体的な手法等について解説。
【具体的手法の例】
フェーズ理論 ハインリッヒの法則 指差呼称 本質安全化(フェールセーフ、フールプルーフ) TPM 危険予知活動 安全衛生管理体制 その他
〇講演Ⅱ:タイトル“5Sとその改善活動”
― 明日からすぐできる5S ―
《講師》ものづくり人材アタッセ個人正会員
山下 勝正(ヤマシタ カツマサ)氏
・中小企業診断士。
・電機メーカー生産技術部門出身。
・5S、ムダ取り(改善)、Just In Time生産方式、生産管理改善、リーダー育成・技能伝承
による人材育成、経営改善。
・経験・ノウハウが豊富でセミナー講師、企業指導・支援を行っています。
・元気な企業を目標に一歩先を見据えた改善を粘り強く進め、成果に結びつける活動を行って
おります。
《講演概要》
1.今何が必要か
2.5Sができていないと
3.経営と5S改善
4.5Sの効果
5.5S活動のポイント
6.トップの役割と意識改革
7.5S3定とは
整理、整頓、清掃、清潔、しつけ(躾)
講演Ⅲ:タイトル“生産管理講座”
― 企業全体の生産性を向上させる生産管理 ―
《講師》ものづくり人材アタッセ個人正会員
山口 彰男(ヤマグチ アヤオ)氏
大阪の中堅製造業(プラスチック成型加工、紙加工、金属加工)で工場管理業務(主として生産管理)を担当。その後、新製品開発や企業全般の管理業務を担当した。最終的にはプラスチック成型子会社の代表を務める。中小企業診断士、ISO9001主任審査員。
《講演概要》
生産管理で現在求められている重要な点、企業全体(全社)の生産性を高めることを中心に解説します。工場の課や係の生産性を上げることも大切ですが、営業活動から受注、生産計画、材料手配、生産、出荷までを通して全社で生産性を上げるためのポイントを述べます。中小、中堅製造業では受注生産が主体でありますが、営業情報を正確に把握し、企業としては計画生産に近づけ、品質を保証できる生産の工夫と知恵が必要です。これをできるだけ、理解頂ける様に解説します。生産管理や工場改善のベースはトヨタ生産方式(TPS、NPS)の指導を受けたことにあります。
参加される方は セミナー 懇親交流会 のどれに 又は両方に 参加されるのかを
当HPの問合せページ からお申しこみください
2018年度経営管理セミナー開催のご案内(応募締切ました、5/15は開催済です、6/19は応募者少数で中止します)
プラスチック成形加工基礎セミナーの案内
平成30年度プラスチック成形加工基礎セミナーのご案内
~ 人材育成支援セミナー ~
主催:NPO法人ものづくり人材アタッセ(PHA)
協賛:プラスチック技術協会
[目的]
プラスチック成形加工についての基礎知識や基礎技術を習得することによって、自分の職務の意味を正 しく理解し、やりがいを身につけ、ひいては自社の技術力の向上に資することを目的とします。
[特徴]
?材料の基礎と成形加工を結びつけて学習します。
②講師と受講者が気軽に話し合える雰囲気(“双方向”)で行います。
[対象者]
新入社員、若手社員あるいはプラスチックの経験が浅い方などプラスチック成形加工についての初心者 を対象とします。
[時間]
18時-20時
[会場]
大阪駅前第2ビル5F 大阪市立総合生涯学習センター
[参加費]
PHA会員およびプラスチック技術協会会員:3,000円/人、回
非会員:5,000円/人、回
必要な科目だけ参加することも可能です。
[日程と講師]
科目 日程 講師
①プラスチックとは 4/10(火) 後藤 昌生(PHA正会員)
②プラスチックの種類と性質 4/23(月) 田中 秀穂(PHA正会員)
③配合剤、強化材、充填剤 5/14(月) 今井 建彦(PHA登録会員)
④成形加工法概論 5/29(火) 吉川 忠作(大阪産業技術研究所)
⑤プラスチックの分析と試験法 6/15(金) 田中 秀穂
⑥射出成形法と樹脂挙動 6/28(木) 城戸 直道(PHA登録会員)
⑦射出成形機 7/13(金) 池田 千真(東洋機械金属株式会社)
⑧プラスチック成形品の設計 7/27(金) 本間 精一(PHA正会員)
⑨射出成形金型 8/10(金) 二井 克憲(フタイFT株式会社)
⑩成形条件の最適化 8/28(火) 月山 愛二郎(PHA正会員)
⑪成形のトラブルと対策 9/13(木) 城戸 直道
⑫成形品の品質 9/19(水) 月山 愛二郎
[申し込み]
締め切り 3月31日
*お申込み等の詳細は当ホームページの「お問合せ」ページから お問い合わせ下さい。
(セミナー分科会)(2月20日)
?
技術セミナーの案内
平成29年度第66回セミナー(技術)のご案内
1. 日時:平成30年3月5日(月)14:00~16:50(13:30より受付します)
2. 場所:(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター・小講堂
〒536-8553大阪市城東区森之宮1丁目6番50号(TEL:06-6963-8005)
3. 講演:
3-1.講演Ⅰ 14:10~15:20
“アマイド系滑剤・離型剤”
― スーパーエンジニアリングプラスチック向け添加剤 ―
講師: 共栄社化学株式会社 奈良研究所 所長
衣川 雅之氏
3-2.講演Ⅱ 15:30~16:40
“スチールベルト装置による高品質連続生産の実現”
― 基礎技術とその応用分野の紹介 ―
講師:プロセスシステム(株) 代表取締役社長
辻 光英氏
*参加費 2,000円/1人(テキスト代込み、協賛団体会員とも)。
個人正会員、会員企業2人目から1,000円
*講演会終了後、講師を囲んで懇親交流会を催しますので是非ご参加下さいます
様お願い申し上げます。(交流会費は、3,500円/お一人様を申し受けます。)
*お申込み等の詳細は当ホームページの「お問合せ」ページから お問い合わせ下さい。
(セミナー分科会)(1月20日)
技術セミナーの開催
平成29年度も例年通り2回開催します。第1回は11月21日(火)に講師として東レエンジニアリング株式会社様と吉川化成株式会社様をお招きし、CAE・製品設計・医療関係などをテーマに開催します。詳細は当ホームページの「お問合せ」ページから お問い合わせ下さい。(第1回は終了しました。)なお、第2回は平成30年2月ごろを予定しております。
経営管理セミナー
平成29年度経営管理セミナーについて……スケジュールがきまりましたら、ご案内いたします。(平成29年度の経営管理セミナーは都合で開催を中止します。12月15日)
プラスチック成形加工基礎セミナーを開講中です
「プラスチックとは」~「成形のトラブルと対策」など、プラスチック成形加工に関する基礎コースを本年度も4月~9月で実施しています。詳しい内容は、当ホームページの「お問合せ」ページからお問い合わせください。(終了しました、10月1日)