PHA短信

PHA短信

PHA短信(第72号)

テーマ 環境問題とプラスチック 世界の人口が増加し、豊かな生活を享受する人々が増えるにつれてプラスチックの使用量も増加している。それに伴ってプラスチックに起因する環境負荷の問題がクローズアップしている。海洋中のマイクロプラスチックに代表され...
PHA短信

PHA短信(第71号)

令和5年8月1日テーマ 「ヤル気」について 従業員は、企業目的を達成するために賃金を得て職場で働いている。企業目的は、企業によって様々であるが、資本主義社会においては、社会に製品・サービスを提供することにより対価を得、それによって従業員の賃...
PHA短信

PHA短信(第70号) 

令和5年7月1日テーマ 人的資本経営とは1.失われた30年で置き去りにされた人への投資 日本経済の「失われた30年」の大きな課題として、人材投資を置き去りにしてきたことが指摘できます。東証一部上場企業の内部留保が過去最大となった時期でも、企...
PHA短信

PHA短信(第69号) 

令和5年6月1日テーマ 閑人閑話『対話型AI「ChatGPT」を使ってみました』 5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行されました。経済活動に明るさが戻り、いくつかの経済指標も好転がみられるようです。一方で、少...
PHA短信

PHA短信(第68号) 

令和5年5月1日テーマ 日本と韓国の金型製作事情の違い韓国における金型企業、成形企業及びエンドユーザーの実情友人の依頼を受け、5年程韓国大手家電メーカーの下請であるプラスチック金型企業の指導に当たったが、金型発注体系が図1のように日本と大き...
PHA短信

PHA短信(第67号)  

令和5年4月1日テーマ ものづくり企業における5Mと社員教育について5Mとは:ものづくり企業においては、生産する物が何であっても5Mが関係しています。ここで挙げました5Mとは、次の5つの単語の頭文字にMが入ることによります。すなわち、Men...
PHA短信

PHA短信(第66号) 

令和5年3月1日テーマ (環境変化に対応するための)両利きの経営Ⅰ近年の環境変化  新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから3年が経過し、ようやく5類への移行が進みかけている。またこの間に、ロシアによるウクライナ侵攻もあり、事業...
PHA短信

PHA短信(第65号) 

令和5年1月1日 皆様、新年明けましたおめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。テーマ ムダを利益に変えるマテリアルフローコスト会計 原油価格・物価高騰が続く現在の経済環境においては、自社の業務プロセスや生産工程の中で生...
PHA短信

PHA短信(第64号) 

テーマ 意識改革(社長(役員)・社員の心を変えること) 京セラ、KDDIの創業者の故稲盛和夫さんは、平成22年1月2兆3300億という巨額の負債を残して、倒産した日本航空(以下JAL)を2年半で再建し再上場を果した。その際に社長(役員)から...
PHA短信

PHA短信(第63号) 

テーマ 新たな日常に向けた成長戦略の考え方1.成長戦略実行計画政府は、令和3年6月にコロナ禍から回復する成長戦略の指針である「成長戦略実行計画」を発表しました。今回は、「成長戦略実行計画」の第1章で述べられている我が国の労働生産性の問題点と...